結婚指輪 Archives - Page 5 of 5 - 名古屋で見つけた!手作り指輪ブランド

HOME » 結婚指輪

結婚指輪

結婚指輪購入口コミ「ジュエリーショップで試着」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

結婚1年目

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

妻の指輪11万円 夫の指輪14万円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

絶対条件として

①婚約指輪と同一のブランドにして管理をしやすくすること

②婚約指輪と結婚指輪を重ね付けできるデザインであること

③価格は2本の結婚指輪が婚約指輪より低くすること

そのジュエリーショップで試着をして候補の中から絞っていきました。

私が仕事中は指輪を外さないといけないため、多少装飾があってもOKでした。

試着した際に指がきれいに見えて、直感的に選びました。

夫の方は私とペアになっていて少しお高いものか、ペアじゃないけど値段がすこい抑え目のものと悩んで

試着をしたがペアになっている指輪の方が似合っていたため私が推して決めました。

Click≫ 『結婚指輪購入口コミ「ジュエリーショップで試着」』

結婚指輪購入口コミ「結婚指輪もヨンドシー」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

妻が10万円、夫が9万5千円。

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

付き合っていた時のペアリングがヨンドシーだったので、結婚指輪もヨンドシーがいいと思い、ヨンドシーブライダルで購入した。

私の手が小柄なので大きいデザインは似合わないと思っていたので、キレイ目で華奢なデザインを多く取りそろえるヨンドシーの指輪はイメージ通りであった。

価格も夫婦合わせて20万以内と決めていたので予算内にあう素敵な指輪がすぐに見つかったので他の店舗を見る必要がなかった。

また、メンテナンスが無料であったりアフターサービスもしっかりしていると知り決断した。

Click≫ 『結婚指輪購入口コミ「結婚指輪もヨンドシー」』

結婚指輪購入口コミ「アイプリモさんで購入」

1.性別

女性

2.購入時の年齢

20代

3.現在、結婚何年目ですか?

1

4.購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

夫が8万円程、私が10万円程です。

5.お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

デザイン面に関しては、まっすぐな王道の指輪の形より少しウェーブのかかった指輪を中心に探していました。

また、それだけでは少し物足りないと思ったので真ん中に小さなダイヤが3粒ほど付いている指輪を最終的には選びました。

予算は大体10万円程で探していたので、その金額に合わせてデザインを選びました。

いくつかブライダルジュエリーショップへ行きましたが、婚約指輪をアイプリモさんで購入させていただいたので、

その婚約指輪と重ね付けできるようなデザインを探しており、またアイプリモさんで購入させてもらいました。

Click≫ 『結婚指輪購入口コミ「アイプリモさんで購入」』

結婚指輪購入口コミ「パソコンで結婚指輪を専門に扱っている所を探しました。」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

妻15万円 夫11万円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

結婚することになり、指輪が欲しいことは主人には伝えていましたが、婚約指輪は勿体ないと購入せず。

結婚指輪はどうするか二人で話していたら、急に結婚指輪を買おう!と買い物に行くことになり、パソコンで結婚指輪を専門に扱っている所を探しました。

元々そこのブランドがゼクシィにも乗っていたのと、色々なサイトを見た上で、評判も悪くなかったこと、購入しにいきやすかったこと、専門に扱っているので、結婚指輪の種類が多いことからそのまま見に行って決めました。

Click≫ 『結婚指輪購入口コミ「パソコンで結婚指輪を専門に扱っている所を探しました。」』

結婚指輪購入口コミ「重ねてつけていてもとても綺麗」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

3

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

約20万円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

誰かと似たようなデザインではつまらなかったので、いろいろなデザインの中から選んで、さらにつや消し加工や石を留める加工などできるお店にしました。

また、予算面でも平日来店割引や、納期ゆっくり割引、現金支払い割引など色々な割引ができるお店だったのでいいなと思いました。

また、国内で唯一自筆刻印をしてくれるお店だったのもポイントが高かったです。

機械での刻印はどこにでもありますが、自筆で書いたものが刻印されるところは他になかったので。

Click≫ 『結婚指輪購入口コミ「重ねてつけていてもとても綺麗」』

人気の結婚指輪

いつの時代も憧れの結婚指輪

どれだけ時代が流れても結婚指輪はいつでも憧れのアイテムであり、選ぶときには各カップル時間をかけて気に入ったものを選ぶと思います。

結婚指輪にはこれからの生活を共に生きていき、支え合うことを誓う意味がこめられているので、一般的なファッションリングとはまったく意味が異なりますし、あまりトレンドを求めるものではなく、いつの時代に身に着けても違和感のないシンプルで洗練されたデザインが好まれる傾向にあります。

それでも人気になっている結婚指輪はありますし、その理由もきちんとありますので、ここではそのあたりに言及していきたいと思います。

Click≫ 『人気の結婚指輪』

結婚指輪購入口コミ「実際にお店を巡るのがおすすめ」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

5年目

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

2人とも236000円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

婚約指輪と同じブランドで購入したいという思いが強かった為です。

ブシュロンは付き合っていた当時から、主人と「買えたらいいね。」と話していたブランドでした。

プロポーズの際に、ブシュロンの婚約指輪を貰うことができたので、自然と結婚指輪もブシュロンで、となりました。

また、人と同じことが嫌いな夫婦ですので、個性的なデザインの指輪を探していました。

そこで、ブシュロンのディアマン(現在はクル ド パリに名称変更)に出会い即決でした。

Click≫ 『結婚指輪購入口コミ「実際にお店を巡るのがおすすめ」』

結婚指輪購入口コミ「結婚指輪を一番憧れのブランドに」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

4

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください。(お二人それぞれの価格)

夫 10万 妻 15万

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください。(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

凝ったデザインに目が行きがちだったのですが、ファッションリングではないため、シンプルさにこだわりました。

婚約指輪で予算を割いたので結婚指輪に関してはプラチナであればOKという感じです。

デザインは、夫も私も指が短めなので、華奢すぎる指輪は似合わないということである程度幅のあるものにしました。

妻の私は艶あり、夫はつや消しのものを選びましたが、飽きたら艶を出したり消したりして貰えるということでショップの対応にも満足です。

Click≫ 『結婚指輪購入口コミ「結婚指輪を一番憧れのブランドに」』

結婚指輪購入口コミ「特別な感じがして気に入っています。」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

1年目

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください。(お二人それぞれの価格)

旦那 なし 妻 15万円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください。(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

お互い2度目の結婚だったこともありあまり結婚指輪には強いこだわりはなく、1度目の結婚で買った指輪はシルバーだったので今回はゴールドにしました。

百貨店で何店舗か見ていくうちに次の2店舗に絞りました。(ショーメかティファニーで悩みました。)

しかし値段とデザインの好みでインフィニティを意味するショー目のゴールドの∞の形のパーツにダイヤがちりばめられたデザインが気に入ってこれにしました。

指輪1つ1つに意味もあると店員さんが丁寧に教えてくれたのも購入するきっかけになりました。
Click≫ 『結婚指輪購入口コミ「特別な感じがして気に入っています。」』